2025.11.22
【NEW】小学3年生クラスの宿題
木曜日16:30小学3年生クラス
耳から聴いてきた英語を文字からも。3文字から出来る簡単、かつ馴染みのある英単語からスタートし、現在は形容詞を加え、2語以上からなる名詞句はどうかな、読めるかな。
右のページに文字を書き、それを読んで左のページに絵を描いてくる宿題。
絵を描くことが大好きな二人なので、彼らの好きな方法から宿題を選び出しています。
数の認識、1つであれば、名詞の前に冠詞a/an等つくこと、2つ以上であれば、数えられる名詞(可算名詞)には複数形を表すsがつくこと、こういったことも自然に習っています。
①a big yellow snail(1匹の大きな黄色いかたつむり)
②a blue snake(1匹の青いへび)
③a coat on the boat(ボートの上にある1枚のコート)
④a green tree(1本の緑いろの木)
⑤a hot tea cup (熱いマグカップ1つ)
⑥a big cat(1匹の大きなねこ)

⑥a big catの大きさを表すために枠からはみ出して描いたよ!の感性にも感動。

毎回、彼らの絵を見るのが楽しみです。
幼い頃のこうした絵は、この時期にしか描けない芸術作品だと思います。
このマイティ生は当時小学4年生のもの。11月入会で開始早々、様々なことが吸収できた生徒だったので、日付を見ると入会して間もなくの宿題の様子。既に1つか複数か、英単語までが読める段階に入っています。現在中学1年生で英検®3級取得まであと一歩のところまでの英語力となりました。






