BLOG
ブログ

2025.08.15

【NEW】入試情報は夏休み中にリサーチ

出遅れた!と思った内容はホテルの予約です。

長女の時は、10月から2月末の予約、1月の共通テストでさえ、距離があるためホテルを抑えていました。
(共通テストは学校主体のもと、公共交通機関を利用して行く方が仮に交通渋滞で遅刻した場合でも配慮されるが、私が個人的に車で連れて行き渋滞した場合はアウトということを知り、ホテルはすぐキャンセルしました)

今年はちょっと早いかなと思いながらホテルを検索すると、もうツインはどこもいっぱいに。
シングルを2部屋か、ダブル1部屋なら、その半値で確保可能。
受験生、母と一緒に寝るのは嫌か…しかし何かと物入りなこの時期に「ダブル1部屋」のこの魅力的な価格に延々と悩む。

そうこうしているうちに、実はまだ決定していない併願校選びやらその試験日やら受験地やら受験内容やらのリサーチをカタカタカタカタ。彼女の英語レベルしか分からないため、他教科のレベル、また彼女の志望する学部学科は私の興味関心外な分野のため余計に分からず、過去問を見せて本人の感覚頼りの綱渡り。

次女には関係しないことだったのですが、「配慮申請」が必要な場合は9月2日までに。などの注意書きが目に入り、もうすぐそこ!と、びっくりし、のんきにホテルのシングルかダブルでせこい悩みをしている場合ではないことに気付き、私立大の試験日、合格発表日、入学金納入期日、前期授業料納入期日など、私立大のそのせわしなさに、悠長に1月の共通テストの結果で2月末の国立大入試を決めることのみを考えていてはいけないということも知りました。

私立大への入学金はしょうがない、サヨウナラ。。と覚悟はしていたけど、2月中旬の前期授業料納入期日。
理系の半年分の授業料がサヨナラの対象に!?
そうなると、もう受かってくれたそのご縁のある私立大へ!とも思う大きなお金が動く大学受験。なけなしの軍資金はあっという間に消えることは容易に分かります。

「浪人はしない」これのみは彼女の強い意志。
確かに、苦渋の選択として浪人生の道を選ぶも、未来へ向かう頑張る力、春夏秋冬をその道で過ごす不屈の精神力とその体力!!

は、ない。と自分を知っていることは大事。

甲子園でがんばる高校球児を観ながら、よそはよそ、うちはうち。

帰省した時にかけてもらったパーマが落ちかけていて…と、ちょっとどうでもいい連絡をしてくる長女の相手やら、掃除が滞っている次女のハムスターのニオイが気になるお盆休みがもう終了。

最後に。
受験勉強の場所。~家では集中できない編~
自分の住む市内に大学が存在している場合、市民へ大学附属図書館を無料で開放してもらえています。
ここ福山市には福山大学があり、図書館で受験勉強が可能です。

私は自由な髪形、服装、眼鏡かけて自由な顔?でいれる誰もいない、本日のような我が家が一番集中できます。

INFORMATION

CONTACTお問い合わせ

体験のご相談やご質問などお気軽にお問い合わせください。

MAIL: hello@mightybirds.jp
MAIL:hello@mightybirds.jp
春日台教室
〒721-0916
広島県福山市春日台1-18 2F
MAIL:hello@mightybirds.jp